PR-400MI & IPhoneのVPN設定

By: Yutaka Tsutano
前回、ひかり電話ルーター PR-400MI のVPNサーバ設定についてポストしました。
1.ルーターのIPアドレスを調べる
2.IPhoneのVPN設定を行う
VPN設定画面
VPN構成の追加
VPN構成の追加
- 【説明】:このVPNの名前を入力します。自宅なので【Home】と入力しています。
- 【サーバ】:先程「確認くん」で調査したIPアドレスを記入します。
- 【アカウント】:PR-400MIのVPNアカウントで作成したアカウント名を入力します。
- 【RSA Secure ID】:オフにします
- 【パスワード】:VPNアカウントのパスワードを入力します。
- 【シークレット】:PR-400MIの「事前共通鍵」を入力します。長いのでIPhoneにメール等で送っておき、コピペするのがよいでしょう。
- 【すべての信号を送信】:オンにします。
以上で設定完了です。
VPNでのスピード低下は?
VPNでは通信を暗号化しますので、一般に接続の際通信速度が低下します。
LAN環境からVPNあり、VPNなしの場合で速度比較を行いました。
VPNなしの場合
Ping 23ms, downstream 13.28 Mbps, upstream 14.12 Mbpsという結果でした(あまり速くない。。。)
VPNありの場合
Ping 32ms, downstrem 7.39 Mbps, upstream 4.46Mbpsという結果でした。
HD動画の閲覧や大容量ファイルのダウンロード等を行わない限り気になる程のスピード低下ではありませんでした。
IPhoneの設定まで10分程度でVPNが使えるようになります。
VPN設定周りは今までかなり苦戦してきたのですが、今回は1発で設定完了したのに拍子抜けしました。
非常に簡単ですので、PR-400MIを使っていて公衆無線LANに繋ぐことがある方は、設定しておくべき項目だと思いますよ。