前回の記事では、コンテンツ作成のためのバイヤーペルソナを策定するためのアンケートを作るというところまででした。次にバイヤーペルソナの具体的な策定について紹介して行きます。
11.バイヤーペルソナとコンテンツを結びつけよう
あなたが提供するモノ・サービスを購入する可能性が最も高い代表的な顧客像をバイヤーペルソナとして考えることに集中しましょう。バイヤーペルソナの策定は、潜在顧客を惹きつけ、学びを与え、共感させるコンテンツを制作することが容易になります。
12.バイヤーペルソナの例
架空のビジネス
>> オーダーメイド陶器事業:アメリカおよびカナダの顧客にオンラインでユニークな作品を販売します。
特定の製品
>> ”ウェディングギフト用のオーダーメイド陶器”商品ライン
13.理想的な顧客像は?
- 20台後半の女性
- 大学卒業 専門職
- 結婚式にむけて準備中
- 米国内郊外に婚約者と同居
- 世帯年収 9万ドル〜
- 子供なし
- 環境意識が高い。ライフスタイル系のテレビ番組が好き。料理上手。楽しませるのが好き
- 情報機器を使いこなしている。いくつかのblogをフォローしている。Pinterestを使っておりFacebookを長期にわたり利用している
- 来年結婚予定
14.目的と現状課題
バイヤーペルソナの目的:
彼女の目的は単に便利なだけでなく、将来的に彼女の子供にも渡すことができ、彼女の個性を表すような結婚式のギフトレジストリ(ウィッシュリスト)用のアイテム見つけることです。
現状課題:
彼女が抱えている課題は、どのギフトもありきたりで”彼女らしさ”を反映しているようには思えない事です。また、彼女のゲストは世界のあちこちにいるため、同じ店舗に行くことができないことも問題です。
15.自分のコンテンツを制作しましょう
16.対象顧客に直接語りかけるようなコンテンツやトピックにしましょう
バイヤーペルソナを策定することで、次の事項がクリアになります
- 作成すべきコンテンツの種類とフォーマット
- コンテンツがペルソナの問題点をどのように解決するか
- 記事の文体や表現のトーン
- 中心にとりあげる話題
- 期待する反応を引き出すためのコンテンツ
17.バイヤーペルソナのためのコンテンツ制作例
バイヤーペルソナ、ペルソナの目標および現状課題を利用してコンテンツを作成しましょう。
18.コンテンツ例
これは以前に示したバイヤーペルソナに関連したコンテンツの作成例です。
>>この理想的な顧客を表したバイヤーペルソナに対しては、PinterestとFacebookを使い、視覚に訴えるコンテンツを制作することが重要でしょう。
>>コンテンツやトピックはビジネスや商品の特徴を中心として制作されるべきでしょう
19.バイヤーペルソナに向けたターゲットコンテンツ例
このペルソナに対して作成するコンテンツが含む話題の例をつぎに示します。
- ウェディング関連情報
- ギフト
- 工芸、クラフト
- 新婚
- パーティーの主催
- 不動産購入
- ユニークな小物を使った部屋づくり
- オンラインストアのメリット
- ユニークな作品を選ぶ豊富お
- family heirloom(家宝)のつくりかた
- 環境にやさしいギフトの購入方法
20.バイヤーペルソナはなぜ重要か
顧客を理解し、顧客の課題がどこにあるか、製品やサービスが彼らのニーズを満たすことができるのか等を考える際にバイヤーペルソナが必要となります。あなたが用意するコンテンツが理想的な顧客像であるペルソナに価値あるものかどうかを考えることにあります。
21.バイヤーペルソナを更新する
バイヤーペルソナは一度きめたら将来にわたって普遍的なものではなく、マーケティング戦略のように状況に応じて再検討や調整する必要があることを記憶にとどめておいてください。